地元に住んでいながら、写真に撮っていなかったので、35年ぶりに
写真を撮りに行った。昔はカメラマンや見物客は少なかった。お酒に
酔ったオッちゃんがたくさん見物に来ていた。
今も昔も変わらぬのは若衆の真剣な眼差しと男気。850年の伝統
を継ぐ熱き想いを感じた。
2017・5・28(日)
梅小路機関区より米原まで電気機関車に牽引されて能登川を通過するC62。
米原・木之本間でSLびわこ号となり、客車を連結してお仕事頑張ります。
能登川博物館の夏の民具体験「じゃ車」(足踏式水準)。田んぼに水路から水を汲み上げる時に使っていた道具です。
子どもたちが昔の道具を体験してたら、やがて水遊びに、、、
5月28日(日)朝8時半頃、ポーと汽笛が聞こえた。今日はSL北びわこ号の運転日だった。
米原・木之本間はブルーの客車を連結し多くのお客さんを乗せて運行するが、京都・梅小路機関区
から米原駅までの区間は電気機関車に引っ張られて2両で運行している。夕方、5時頃、SL北
びわこ号の帰る頃を狙って、きぬがさトンネルの高架道から撮影した。